こんにちは!!ジョウズです!!
本日は期間が空いてしまいましたが2014年1月28日に書きました「アフィリエイトは売れるのか」の記事の続きを書きます。
前回はこの言葉で締めくくりました。
「この世の収入の上限って本来無いのでは?会社からもらっている金額は社会としては普通の金額だが、給与というのは本来もっと高いものではないのか」
よく社員に支払われる給与はその社員が稼いだ金額の三分の一と言われます。
例えば、その社員が60万円売り上げた場合は20万円がその人の給与になるのが一般的です。
普通の会社ではそのように給与として支払ってるのが一般的です。
社員に支払った20万円以外の残りの40万円は何に使われてるかというと、
色々会社側で社員を雇う際の支払い等があるのでそれに使われているらしいです。
どんな支払があるかはほとんど知らないです
だけど、この話の通り売上のほぼ三分の二が会社にもってかれてしまっているのです。
これは社会全体の仕組みなので、仕方ないのです。
その仕組みに文句を言ってもしょうがありません。
ですが、やはりその60万円は私自身が売り上げているのに、
会社という組織を経由することによりそのままの金額が受け取れないことに疑問を持ちました。
確かに会社にお世話になっている以上、その一部の売り上げも会社資金として使っていただくことも
当たり前という考えではありました。
それに私が60万円を売り上げているとはいえ、やはり会社という大きな組織の名前を
借りている為、自分だけの力ではありませんので、そこも勘違いしてはいけません。
ですが、やはり誰かの一言に私の給与が左右されるのは正直疑問の毎日でした。
社長が給与あげようと言えば上がるし、給与下げようと言えば下がってしまう。
誰かに自分の給与金額が握られている。。。そんな気がして、会社員でいることに疑問を持ちました。
人の収入ってその人の価値を表しているとも言われています。
6年以上働いてきた自分としてはその分、成長してきたとも思います。
それなのに給与アップはほぼ無いに等しい。
今日はここまでとします
本日は期間が空いてしまいましたが2014年1月28日に書きました「アフィリエイトは売れるのか」の記事の続きを書きます。
前回はこの言葉で締めくくりました。
「この世の収入の上限って本来無いのでは?会社からもらっている金額は社会としては普通の金額だが、給与というのは本来もっと高いものではないのか」
よく社員に支払われる給与はその社員が稼いだ金額の三分の一と言われます。
例えば、その社員が60万円売り上げた場合は20万円がその人の給与になるのが一般的です。
普通の会社ではそのように給与として支払ってるのが一般的です。
社員に支払った20万円以外の残りの40万円は何に使われてるかというと、
色々会社側で社員を雇う際の支払い等があるのでそれに使われているらしいです。
どんな支払があるかはほとんど知らないです

だけど、この話の通り売上のほぼ三分の二が会社にもってかれてしまっているのです。
これは社会全体の仕組みなので、仕方ないのです。
その仕組みに文句を言ってもしょうがありません。
ですが、やはりその60万円は私自身が売り上げているのに、
会社という組織を経由することによりそのままの金額が受け取れないことに疑問を持ちました。
確かに会社にお世話になっている以上、その一部の売り上げも会社資金として使っていただくことも
当たり前という考えではありました。
それに私が60万円を売り上げているとはいえ、やはり会社という大きな組織の名前を
借りている為、自分だけの力ではありませんので、そこも勘違いしてはいけません。
ですが、やはり誰かの一言に私の給与が左右されるのは正直疑問の毎日でした。
社長が給与あげようと言えば上がるし、給与下げようと言えば下がってしまう。
誰かに自分の給与金額が握られている。。。そんな気がして、会社員でいることに疑問を持ちました。
人の収入ってその人の価値を表しているとも言われています。
6年以上働いてきた自分としてはその分、成長してきたとも思います。
それなのに給与アップはほぼ無いに等しい。
今日はここまでとします